カバラ的天使観
天使(マラキム:御使い)は、セフィロトと関連づけて働くときは、通常集団で働き、神の十機能に応じた十の位階に便宜的に振り分けられている。我々が、通常、感知しうるのはこの天使団の「制服」をまとった天使のイメージである。
四界という区分のなかで、天使はイェツィラー界に属しており、各セフィロトに関連づける場合は、TzABA(複数形TzABAVTh)と呼ばれる。守護者、天使団である。
このように天使はイェツィラー界の住人だが、大天使はブリアー界の住人である。自ずと、持てる力も、界を越える存在範囲も違う。天使は、主としてイェツィラー界とアッシャー界に重複して存在する。一方、大天使は主としてブリアー界とイェツィラー界に重複して存在する。どちらも、それを越えた上と下の界に通行することはできるが、存在の振動率が違い過ぎて長時間安定して顕現するのは困難である。
トマス・アクィナスの言う「局在」は、界を越えた天使がアッシャーに染み出してくる様子を表現したものである。その力が場所に接触すると天使の像を結ぶのだ。
従って、大天使の召喚は難易度の高い術である。大天使にとってのアツィルト界/アッシャー界と、天使にとってのブリアー界/ヘーパク・アッシャー界は、いずれも居心地が悪い世界である。それよりも存在範囲を広げるのは、かれらに著しい力の消耗を要求することになる。
それでは一方の堕落した御使いの司(大天使)たるルシファー/サタンは、どんな存在だったのだろうか。ルシファーとサタンは、しばしば、同一視されてきた。サタンという名前は、この世の君主、試みる者として『旧約聖書』に登場する。一方、ルシファーは後世になってから与えられた名称で、『イザヤ書』14:12〜15に「暁の子、明けの明星よ。どうして、あなたは天から落ちたのか。国々を打ち破りし者よ。どうして、あなたは地に切り倒されたのか。あなたは心の中で言った。『私は天に上ろう。神の星々の遥か上に私の王座を上げ、北の果ての会合の山に座ろう。密雲の頂きに上り、いと高き方のようになろう』しかし、あなたは冥府に落とされる」とある「明けの明星」を解釈して付けられた名称である。これらは同じ堕天使を表すのであろうか。
サタンについては、グノーシス主義の異端ボゴミール派の伝承が興味深い。主神には二人の息子があり、兄がサタナエルで、弟はキリストであった。兄サタナエルは、最高の長所を備え、神の補佐役として、その右手に席を得ていたが、思い上がって反逆し、天使の3分の1を率いて神と戦った。負けて情状酌量され、天界から放逐されたサタナエルは、第2の天として地球を創造し、神の力を借りて支配するために人間を創造する。ところが、人間の苦難を見たキリストが受肉して十字架にかかり、再度、負けたサタナエルは地獄に放り込まれる。この第2の墜落のとき、サタナエルから神性を表す接尾語「エル」が抜け落ち「サタン」になった。というものだ。アルコンによる現界の創造というグノーシス主義の神話をキリスト教風味で解釈したものだが、なかなか面白い。
キリスト者の解釈によれば、ルシファー/サタンは同じ存在である。最高位の天使でありながら、高慢の故に神に反逆し、仲間の天使とともに地獄に投げ落とされた霊。しかし、秘教の学徒は別の視座を持っている。
サタンは、「絶対的な否定する霊」である。その属性は、氷山のように厳しく閉ざされた
悪魔であり、血の中に流れる霊を凍らせ、実現しなかった人の希望を支配している。
一方、ルシファーは、「光をもたらす者」である。
燃え上がる炎の霊であり、その破壊的なエネルギーで自他ともに傷付けることがあるが、人間に試練を課す役割についている。生命の木の上における配列は、サタン(寒の
霊)は10番(逆位置のケテル)であるのに対して、ルシファー(熱の霊)は11番(逆位置のダ
ース)である。
大天使たちが「生命の木」の上に位置を持ち、職務を割り振られているように、魔王たちも、「邪悪の木」の上に位置を持ち、特種な役割を付与されている。
四界との関係でこれを表にすると次のとおりである。
我々の光の世界と、魔族らの影の世界は、物質界を接点として上下逆さまに生えた1対の木の形をしている。その根はお互いに絡み合い、梢は絶対的な《光》と、《闇》を目指して枝葉を茂らせている。
超越界 無限光(ASA)
|
霊 界 | アツィルト | 神の名前 | シェム・ハ・メフォラシュ |
メンタル界 | ブリアー | 大天使 | ラブ・マラキム |
アストラル界 | イェツィラー | 天 使 | マラキム |
物質界 | アッシャー | 人 間 | アダム |
影の物質界 | へーぺく・アッシャー | 妖 魔 | ラダマー |
影のアストラル界 | ヘーペク・イェツィラー | 魔 族 | ルアク・ラー |
影のメンタル界 | へーぺく・ブリアー | 魔 王 | メレキム・ラー |
影の霊界 | ヘーペク・アツィルト | 魔神の名前 | シェム・ハ・シャディム |
影の超越界 無限闇(ASCh)
|
巨大なこの宇宙図(マンダラ)の中に、総ての存在は整然と収まっている。我々は通常、神や天使たちに思いを馳せているが、大宇宙の下半分たる「破」の世界を忘れてはいけない。大宇宙に呼応する人間の小宇宙にも、当然、このありがたくない下半分は存在する。それは人間の無意識の中に隠れた古い行動様式である。サタニストたちは、下半分に焦点を当ててその不安定な感情を増幅する。また、一部の信仰家は、上半分だけを取り入れようとする。そのどちらも誤りである。人間の昼の部分を支配する天使も、夜の部分を支配する魔天使も、等しく彼の魂の一部なのである。その両者を釣り合わせ、豊かな人間性を養うことこそ真の「均衡」の道である。
さて、天使を召喚し、魔術的用途に使役することは可能である。しかし、《生命の木》に属する《光の子ら》を邪しまな目的に使うことはできない。いわゆる《灰色の天使》と《闇の天使》の召喚と、これら天使団の降霊を同一視してはならない。
天使団の特徴はその没個性にある。かれらは光の翼をもつ群体であり、強い霊的視覚を持つものには、それぞれの階級が白い波動として捕えられるであろう。しかし、我々が個人として接触を試みるときは、その目的に応じて人間的な形象を与える。さもなければ、巨大な波動のなかの、ひとつの浪頭と会見するようなものだからだ。その際、召喚の術者が男性であれば、女性的なイメージを、女性であれば男性的なイメージを付与することが必要である。むろん、天使に性別はない。かれらは地上の生命体のように繁殖する機能を持っていないからだ。異性のイメージ付与は、各天使団に固有の象徴を持たせることと同じく、魔術的なリンケージを容易にするための便法である。
また、天使団とはひとつの職能集団と理解することもできる。かれらが同じ形の象徴的武具をまとい、同じイメージに固定されるのは、術者がセフィロトに対応する天使団の中のひとり、ある性格を付与された無個性な天使を求めるためである。この点において、タブレットその他を用いて、個々の天使を名指しで召喚する技法とは違う。その場合、天使のヘブル語の名前が自動的に天使の外観、即ち次に述べるテレスマ的イメージを決定し、術者とは関係なく性別(中性体が男、又は女の表現を取るというだけ)も現れる。
感情を平静に、定められた象徴を用いることにより、次なる天使団と接触が可能だ。
K | ケテル | ChIVTh HQDSh | カイオト・ハ・カドシュ |
Ch | コクマー | AVPNIM | オファニム |
B | ビナー | ARALIM | アラリム |
Chs | ケセド | ChShMLIM | カシュマリム |
G | ゲブラー | ShRPIM | セラフィム |
Th | ティファレト | MLKIM | メレキム |
N | ネツァク | ALHIM | エロヒム |
H | ホド | BNI ALHIM | ベニ・エロヒム |
I | イェソド | KRVBIM | ケルビム |
M | マルクト | AShIM | アシム |