第1回PS受講者アンケート結果
プライベート・スクールの第1回アンケートを集計しました。回答率は、95%という非常に高い率を示しました。これはひとえに参加者の熱意によるものだと感謝しております。なお、魔術を学習される方々の参考になると思いますので、ここにご掲載しました。(2000年10月18日)
設問その1 第1講義文書章末課題の回答フォームが設定された場合、あなたは返答しますか ?
返答する。 |
58% |
内容によっては返答する。 |
42% |
返答しない。 |
0% |
どちらとも言えない。 |
0% |
設問その2 ECA(課外研究)コースが設定された場合、あなたは参加しますか?
参加する。 |
26% |
内容によっては参加する。 |
63% |
参加しない。 |
0% |
どちらとも言えない。 |
11% |
設問その3 近傍で行われる魔術ワークショップの案内を受けた場合、あなたは参加しますか ?
参加する。 |
37% |
内容によっては参加する。 |
37% |
参加しない。 |
0% |
どちらとも言えない。 |
26% |
設問その4 近傍で行われる魔術オフ会(お茶会)の案内を受けた場合、あなたは参加しますか?
参加する。 |
68% |
内容によっては参加する。 |
21% |
参加しない。 |
0% |
どちらとも言えない。 |
11% |
設問その5 このスクールを終了した場合、あなたはどうしますか?
I∴O∴S∴に入団したい。 |
37% |
ソロの魔術師になる。 |
0% |
今と変わらず生活する。 |
21% |
どちらとも言えない。 |
42% |
受講者からのアイデア(全部SHACさんの提案)
|
1 サイバーソフトの作成 |
||||||||||||
|
魔術実践のためのサイバーテンプルソフトを作成する。 書籍・文書等では伝えにくい儀式手順のイメージ、発声のモデル、視覚化すべきイメージの見本、各種瞑想の導入のための手段とする。 |
||||||||||||
|
○ サイバーソフト作成には、専門家が必要だ。 GDリンクのバナーのメイン・サイトには、バーチャル・テンプルの映像がある。これを参考に作ってみるという人物がいたら、ご連絡頂きたい。
2 法衣作成講座
正しくかつ格好良い「法衣」を作る(入手する)ための講座を設ける。
○ 法衣作成のノウハウは、当然だが団内にもある。 しかし、マニュアル化には至っていない。面白いので、研究班としてどこかでやろう!
3 儀式実践コース
儀式実践コースを作って儀式の基本を訓練する。
○ 『実践魔術講座』下巻がそうなっているのだが? もっとかみ砕いた話をスクール用にパッキングするのは、結構、難しいだろう。それは、本課、すなわち、団のニオファイト以上のコースで対応しているからだ。しかし、部分的にECA(Extra Curricular Activities)として組んでみるのも一興である。 |
|
4 瞑想実践コース |
||||||||||
|
瞑想実践コースを作って魔術的瞑想の基礎を訓練する。 |
||||||||||
|
○ 瞑想をコンセプト・ペーパー(電子的であろうと物理的であろうと)で説明するのは非常に難しい。 コアとなる部分をインターネットでちょちょいと片づけてと考えていたら、大いなる錯覚であろう。しかし、検討のなかに入れよう。
5 サイバー図書館の構築
サイバー大魔術図書館アレクサンドリアを作って絶版本を中心に検索できるよう
にする。
○ 著名な作品をストックするためには、著作権の問題をクリアーする必要がある。 今の魔術書庫をネオ・アレクサンドリア図書館に格上げするためには、質、量ともに豊富なデジタイズド文書を集める必要あり。
★ 課題回答フォーム
課題回答フォームについては、過半数が回答したいと言っている。 すでにCGIが動いていますので、今後は、確実にコメント、アドバイスができる体制を維持したい。 |
|
★ ECA(Extra Curricular Activities) |
|
ECAについては、まだ、判らない。内容を見て反応しよう。 という気持ちが読みとれる。無理もない。ECAの作り方については、工夫をしたい。米国のクラフト系には、<仮面造り>だとか、<トーキング・スティック>など面白いプログラムも多い。西洋魔術だから、と肩肘はらず楽しめるものを用意しよう。 |
|
★ ワークショップ |
|
ワークショップは様子見、お茶会は断然参加という一般傾向があるようだ。 魔術嗜好度(アグリッパ)という単位があれば、お茶会参加が1アグリッパ、ワークショップになると3アグリッパぐらいだろうか。これが魔術団体に入団するとなると、5〜10アグリッパには達すると推察される。君もアグリッパ指度を上げよう。 |
|
★ スクール終了後? |
|
スクール終了後、ソロの魔術師になるという意見がゼロなのは驚いた。 一人ぐらいは我が流派を興すというのがいると面白いのだが。 3分の1強が入団を希望しているのはありがたい。無事にお迎えできるように指導者側もがんばります。 |