イスラム教

 最初の天使イスラフィルは、裁きの天使と呼ばれる。かれの創造から5千年後に、ミカイル(ミカエル)が創造された。さらに5百年後にジブリル(ガブリエル)が創られる。アザリル(アザエル)は、死の天使である。ハルートとマルートという蠱惑的な天使も創造された。
 イスラム神学は、豊富な天使論の下地を有している。キリスト教の天使論が、硬直化し、
神学内のドグマに移行していったのに比べると、スーフィーの実践神秘主義の伝統をもつイスラムは、柔軟で示唆に富む天使論を発展させていった。その中でも証明学派を興したスフラワルディーの天使論は、前出のいかなる者たちより大胆である。かれは天使は星の数ほども、つまり、無数に存在すると考えた。天使の階層は、今や緯度(ardi)と経度(tuli)で区分される。各経度千線の最も高緯度を占めるのが各主天使たちである。その最高位は、「至大の光」(nur-l-'a'zam)と呼ばれるバフマンである。上位の天使は、下位の天使を照射し、支配力を有する下位の天使を生む。下位の天使は、同じく上位の天使を照射し、愛を捧げる。この光の鎖が経度線による天使の創造と被創造の連鎖であり、従って緯度線は天使の位階を意味する。天使のなかで、ガブリエル(ジブリエル)は「人類の守護天使」とも呼ばれるわれわれにとって特別の存在である。スフラワルディーの『天使ジブリエルの翼の翳』第2部によると、人間とは神のひとつの言葉、ガブリエルの翼の歌に過ぎないのである。その翼は天地を凌駕し、純粋無垢な光でできた右翼は東方を、赤茶けた褐色の斑点が広がる影の左翼は西方を覆っている。人間の生死はガブリエルの翼の羽ばたきによる。
 そして、イスラム神秘主義における天使存在の定義は、われわれの考えるよりも広い。かれらの天使存在とは、ひとり人間を守護し、導き、罰する外的な霊存在だけではなく、預言者に顕れる啓示や、学者への天啓のような、内的な知性の閃きまでを含むのである。

 

 

  次のページに進む。
    目次に戻る。